top of page


3


1/6

兵庫県宍粟市の豊かな自然の中で
無農薬・無化学肥料の
大豆を育てています。
-兵庫県の在来種サチユタカー

私たちのプロジェクトは、名前のとおり、
【大地の恵みを手間ひまかけていただきます】プロジェクト。
忙しい人が多すぎて“時短”が良しとされる今の世の中ですが、忙しいのは昔の人も同じ。
ごはんをかまどで炊いたり、
お風呂は薪から沸かしたり、
川で洗濯をしたり、
障子や襖を張り替えたり、
布団も一年に一度 綿を全部出して、洗って乾かしてまた布団に戻したり、
服を縫ったり……etc.
生活自体は昔の人の方が忙しい。
それに比べて私たちの生活は
ボタン1つでなんでもできたり、
移動は車であっという間に現地到着。
それもありがたく素晴らしいことですが、あまりに便利すぎる生活には心の底からの満足感がなく、
むしろ少し不便なくらいの方が「生きてるー!」という気がして楽しい♬
日々の生活で出来るだけ楽をせずに
手間とひまをかけることが好き。楽しい。
そんな思いの人たちが集まって活動しているのが ‶大地と手の恵みプロジェクト″です。
私たちは手間ひまかけて育てた無農薬大豆を使って自分たちで味噌づくりを楽しみ、
手作りの味噌の良さを幅広い世代に伝えています。
自分たちの食べるものは出来る限り自分で育てて、収穫したものをありがたくいただく。
そして季節ごとの手仕事を楽しみます。
特別なことじゃなく、それが日常。
地球を汚さない生活、当たり前。
それが私たちのモットーです。
bottom of page